-
人間心理の深層2025.04.21
【心が弱った時に占いやスピリチュアルに頼るな!】ネッコ見て寝ろ、ポンコツ見て笑え、それでもダメなら医者に行け!
こんにちは。今日はちょっと真面目に、でも笑える話をしたいと思います。 心が弱っている時、人はつい占いやスピリチュアルに頼りたくなります。でも、そこにハマると逆にもっと心が壊れてしまう危険があるんです。 じゃあ、どうすれば…続きを読む
-
人間心理の深層2025.04.21
【人はなぜ問題から逃げるのか】寿命には締め切りがあるという話
人は、心が弱ったときに、スピリチュアルに救いを求めることがあります。それ自体を私は否定するつもりはありません。けれど、現実から目を背ける手段としてスピリチュアルを使うのは、結果的に自分をもっと苦しめることになる。そんな体…続きを読む
-
人間心理の深層2025.04.11
宇宙銀行の通帳どこ?残高確認させろや
「宇宙銀行からお金が勝手に振り込まれるんだって」 ある日、そんなYouTube動画を見た。 “徳を積めば、宇宙銀行に預金され、やがて現金が振り込まれる”——そう言う。 いや、待ってくれ。 私、それ、めちゃくちゃ積んでると…続きを読む
-
人間心理の深層2025.04.11
スピ系マルシェで得られるもの、そして失うもの
スピリチュアル系のマルシェに参加したことがあります。 最初は「何か新しい出会いや可能性があるかも」と思っていたけれど、 参加してみて感じたのは、**「これは商売ではない」**という確信でした。 そしてふと気づいたのです。…続きを読む
-
人間心理の深層2025.04.8
SNS疲れをしている人に贈るバナナと承認欲求の深い関係
■ それ、バナナを追いかけてるだけかも? 「SNSに疲れた」「誰かの投稿を見るたびに、なんだか虚しくなる」 そんな感覚を覚えたことはありませんか? でもそれ、あなたが“バナナを追いかけすぎている猿”になってしまっているサ…続きを読む
-
人間心理の深層2025.04.3
餃子がうまく焼けなかった姑と、今の私がようやく向き合えたこと
はじめに:不器用な餃子が教えてくれたこと 「今日もフライパンに食われちまった」 それは、姑が餃子を焼いたときの決まり文句でした。35年の同居生活の中で、一度として“パリッと羽根のついた餃子”が出てきたことはありません。い…続きを読む
-
人間心理の深層2025.03.26
【本当に効く引き寄せ】願いは「正しい努力」で叶う|呪詛・言霊・アファメーションの真実
「呪詛(じゅそ)」と聞くと、あなたは何を思い浮かべますか?多くの人は「のろい」「恨み」「悪意」など、負のイメージを抱くかもしれません。でも本来、呪詛とはもっと広い意味を持ち、「言葉や意志によって現実を動かそうとする行為」…続きを読む
-
人間心理の深層2025.03.25
なぜ怪談は怖いのに人気?心理学と文化人類学で読み解く日本の怪談文化
怖いけど、つい気になる——。誰しも一度は「怖いのにやめられない」感覚で、心霊話や怪談にのめり込んだ経験があるのではないでしょうか。なぜ人は、恐怖を感じるものに引き寄せられるのでしょうか?この記事では、心理学的視点と文化人…続きを読む
-
人間心理の深層2025.03.24
【体験記】人を呪わば穴二つ──理不尽な上司とメンタル不調から学んだ“呪い”の本質
こんにちは、遺体修復士・グリーフケア専門士のエンゼル佐藤です。 今回は、「人を呪わば穴二つ」ということわざについて、私自身の実体験を交えながらお話ししたいと思います。この言葉の本当の意味を、私は心を壊すほどの理不尽な経験…続きを読む
-
人間心理の深層2025.03.24
【語られない幽霊たち】なぜ黒人の心霊写真や怪談を見かけないのか?文化と記憶の盲点に迫る
こんにちは。遺体修復士・グリーフケア専門士のエンゼル佐藤です。今回は、長年心霊現象や怪談に触れてきた中で、ふと気づいた「ある不在」についてお話しします。 私は還暦を迎えるまで、様々な心霊番組、怪談、心霊写真を見聞きしてき…続きを読む
-
人間心理の深層2025.03.24
裏拍手をすると霊が来る?その正体を民俗学と実体験から読み解く【遺体修復士が解説】
「裏拍手は幽霊を呼ぶ」「呪物に触ると呪われる」「北枕は不吉」……こうした話を一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。遺体修復士である筆者が、これらの“禁忌”とされる行為について、民俗学的背景と自身の実体験から…続きを読む
-
人間心理の深層2025.03.24
【都市伝説の真相】ホルマリンプールで死体を洗うバイトって本当にあるの?
「医学部のある大学の地下に、ホルマリンのプールがあって、そこに死体を沈めるバイトがあるらしいよ……」 そんな話、聞いたことありませんか? インターネット掲示板や都市伝説系の雑誌・動画などで、時折ささやかれるこの噂。ホラー…続きを読む