-
葬儀2019.11.7
終活・死化粧の事前相談について
こんにちは、遺体感染管理士のエンゼル佐藤です。今回は終活と死化粧の事前相談についてです。 数件のご依頼とご予約を頂いておりますが、注意点がありますので『ご本人』が今後にお考えの方は参考にしてください。 執行するのはあなた…続きを読む
-
相続2019.11.4
【ペットに遺産を残したい方へ】相続できないけど「負担付き死因贈与」で未来を守る方法
こんにちは。遺体感染管理士であり、死化粧師(しげしょうし)のエンゼル佐藤です。 最近では「大切なペットにも遺産を残したい」といったご相談をいただく機会が増えています。私の夫が行政書士をしていることもあり、相続や贈与に関す…続きを読む
-
葬儀2019.11.1
離島での葬儀事情 西表島の場合
こんにちは、遺体感染管理士のエンゼル佐藤です。 前回は佐渡ヶ島での葬儀事情でしたが今回は、沖縄県西表島へ取材に行きましたので こちらに記載しますね。 ところ変われば、葬儀事情も変わります。 西表島には火葬場が無い! 行っ…続きを読む
-
葬儀2019.11.1
佐渡ヶ島での葬儀事情について
こんにちは、遺体感染管理士のエンゼル佐藤です。今回は離島でのお葬式事情について、取材をしてきたのでお知らせしますね。なお、2019年9月時点での情報です、今後は変わる事もあるかも知れません。ご了承ください。 佐渡ヶ島は骨…続きを読む
-
コラム2019.10.4
【実例紹介】腐敗が進行したご遺体を「見られる状態」に戻す技術と課題
〜死後4日、腐敗進行でも顔色を蘇らせた特殊メイク〜 こんにちは。遺体修復士のエンゼル佐藤です。今回は、腐敗が進行してしまったご遺体に対して、特殊メイクと技術で「見られる状態」に修復した実例をご紹介します。 「腐敗してしま…続きを読む
-
葬儀2019.10.1
お葬式に本当に必要な物って?
こんにちは、遺体感染管理士のエンゼル佐藤です。お葬式に本当に必要な物って? まあ、凄い話ですが。火葬するのにどうしても必要な『棺桶』くらいでしょうね。お葬式ではなく、家族だけでの『お別れ会』みたな形でも別に違法では無いん…続きを読む
-
豆知識2019.09.27
2025年版最新 ご遺体の目が閉じなくて困ったら
ご遺体の目が閉じない原因と対処法|専門家が教える正しいケア方法 こんにちは。遺体修復士の「エンゼル佐藤」です。 遺族の方からよく聞かれるご相談のひとつに、 「故人の目が閉じない」「まぶたが下がら無い」 というお悩みがあり…続きを読む
-
コラム2019.09.21
【専門家が解説】エンバーミングとは?費用・メリット・デメリットと注意点をわかりやすく解説
こんにちは、遺体修復士のエンゼル佐藤です。皆さんは「エンバーミング」という言葉をご存知でしょうか?あまり聞き慣れないかもしれませんが、女優の壇蜜さんが「エンバーマー」の資格を持っていることで、初めて知った方もいるかもしれ…続きを読む
-
コラム2019.09.10
【虹の橋】大切な家族(ペット)を亡くされた方へ
『虹の橋の詩』 天国のちょっと手前に虹の橋と呼ばれる場所があります。この世界で誰かと特に親しかった動物は死を迎えると、虹の橋に行くのです。そこには親しかった彼らのために用意された草地や丘があり、動物たちは一緒に走ったり遊…続きを読む
-
エンゼル佐藤について2019.08.24
遺体修復士という仕事 〜最愛のお爺ちゃんとの別れが教えてくれた使命〜
こんにちは。私は遺体修復士のエンゼル佐藤と申します。 「おくりびと」との違いと、私が修復士と名乗る理由 「おくりびと」と言えば、多くの方が映画を思い浮かべるでしょう。しかし、私自身は商標の関係で名乗ることができません。 …続きを読む
-
豆知識2019.08.18
ご遺体の口腔ケアについて
こんにちは、死化粧師(しげしょうし)のエンゼル佐藤です。 ご遺体のエンゼルケアの際に、口腔内のケアもしますが舌苔(ぜったい)って臭いの原因です。 長年、寝たきりで口から物を食べていないとか体力が落ちると、舌や口の中に白い…続きを読む
-
豆知識2019.08.12
【看取り体験記】舅のエンゼルケアを家族として、遺体修復士としておこなった日
こんにちは。遺体感染管理士・遺体修復士のエンゼル佐藤です。 今日は、私自身が家族として経験した「看取りとエンゼルケア」について、ひとつの体験記として綴ってみたいと思います。 舅(夫の父)の看取りで感じたこと 数年前、夫の…続きを読む
条件で探す
カテゴリ別に探す
- エンゼル佐藤について (1)
- コラム (34)
- 事例 (1)
- 相続 (4)
- 笑いの処方箋 (5)
- 筆者が体験した怖い話 (5)
- 葬儀 (5)
- 豆知識 (11)